WEB予約ボタン

大腸カメラ検査

Colonoscope

大腸カメラ検査|調布駅徒歩2分の内科・消化器内科 - 調布消化器内科・内視鏡クリニック

大腸カメラについて

Colonoscope

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)とは、肛門から内視鏡を挿入し、直腸から盲腸までの全大腸(一部小腸)を調べる検査のことです。当院では、内視鏡治療経験が豊富な内視鏡専門医が検査を担当します。最新の内視鏡システムを導入し、特殊光撮影、拡大内視鏡を使用することで、微小な病変の拾い上げ、質的診断も可能です。鎮静剤、鎮痛剤、炭酸ガス送気を併用し、苦痛を軽減した検査を行います。
現在、日本では、がんの罹患数の最多は大腸がんです。特に近年増加し続けています。
大腸がんは早期発見することできれば、100%近く治癒が期待できる疾患です。また、早期がんで見つけることができれば、内視鏡治療などの体の負担が少ない治療が可能です。40歳を過ぎたら、一度は大腸内視鏡検査を受けることをお勧めします。

大腸内視鏡でわかる疾患

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 潰瘍性大腸炎
  • 過敏性腸症候群
  • クローン病

大腸がんの発症には加齢、飲酒、食の欧米化、運動不足といった生活習慣が大きく関わっているとされており、大部分は良性の大腸ポリープから発生します。そのため、良性のポリープの時点で切除することが大腸がんの予防になります。大腸ポリープや早期の大腸がんは内視鏡による切除で治療が完了しますが、大腸がんはかなり進行しないと自覚症状が現れにくいため、早期発見のためには症状のない段階で定期的な内視鏡検査を受けることが必要です。

当院では、苦痛の少ない大腸内視鏡検査を受けていただけるようにすることで、定期的に検査を受ける方を増やし、地域の方の大腸がんの発症率や死亡率を下げることに貢献したいと考えています。不安がある方もぜひお気軽にご相談ください。

以下の症状のある方は大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。

  • 排便時に出血がある方
  • 便に血が混ざっている方
  • 健診で便潜血反応が陽性となった方
  • 貧血を指摘された方
  • おなかの調子が悪い方(腹痛、腹部膨満感など)
  • 便通異常がある方(便秘、下痢、便が細い)
  • 過去に大腸ポリープを指摘されたことがある方
  • 血縁者に大腸がんがいる方
  • 40歳以上の方で大腸内視鏡検査を受けたことがない方

当院の大腸内視鏡検査の特徴

① 苦痛を軽減した内視鏡

直腸から盲腸までの最短経路を、内視鏡の軸に一致させるようにしながら、大腸のヒダを折りたたんで腸管を短縮し内視鏡を挿入する、軸保持法を採用しています。
加えて、患者様ひとりひとりにあった、鎮静剤・鎮痛剤の量を考慮することにより、苦痛を軽減した検査を行います。

② お腹の張りを抑えた内視鏡

大腸の中を観察する際には、小さなポリープなどの微細な病変を見逃さないように、大腸の中を空気で膨らませる必要がありますが、当院では炭酸ガスを使用することで、おなかが張りにくく、苦痛が少ない状態でお受けいただけます。

③ 経験豊富な内視鏡医が担当します

院長の大腸内視鏡検査の経験症例数は1万件以上です。大腸ポリープや早期大腸がんの内視鏡治療の経験も豊富です。病気が見つかった際にも適切な診断、治療を行うことができます。

④ 最新の内視鏡システムを導入

当院では富士フイルム社製の最新の内視鏡システム ELUXEO 7000システムを導入しています。高出力4LED光源を用いることにより、多彩な観察モードが使用可能です。Blue Light Imaging(BLI)やLinked Color Imaging(LCI)といった特殊光撮影を用いることで微小ながんを見つけることを容易にしています。また、拡大内視鏡も可能で、その場で質的診断まで行うことができます。

⑤ 感染症に配慮した安心で衛生的な検査

当院では処置具を全て超音波洗浄機とオートクレーブによりしっかり滅菌しています。学会が定めたガイドラインに沿った消毒衛生管理をしておりますので、安心してお受けいただけます。また、必要に応じてディスポーザブル製品(使い捨て)も使用しております。

大腸内視鏡検査の流れ

大腸内視鏡検査は腸内を内視鏡で直接観察する検査ですので、下剤により腸の中をきれいにする必要があります。
検査時間は通常10〜15分ですが、腸の長さや状態により個人差があります。

ポリープ切除をする場合は、ポリープの数や大きさにより、上記検査時間よりも長くかかる場合もあります。大腸内視鏡検査の流れは次の通りです。

  1. 1

    検査予約

    大腸内視鏡検査をご希望の場合、検査のご説明と下剤をあらかじめお渡しする必要があるため、事前診察をお願いしています。検査の日時はWEB予約でも承っていますが、WEB予約の場合、1週間前までに事前診察を受けるようにしてください。検査をお急ぎの方は電話でお問い合わせください。
    検査前には、服用中のお薬を確認させていただく必要があります(お薬手帳をお持ちの方は持参ください)。
    血液をサラサラにする薬を内服されている方は、必要に応じて検査数日前より休薬していただくことがあります。

  2. 2

    検査前日

    食事は、検査食を食べていただくか、消化が良く大腸に残りにくい食事を摂取していただきます。
    夕食は21時までにお済ませください。
    夕食後から就寝前にかけて、下剤を内服していただきます。
    水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。

  3. 3

    検査当日

    常用している薬は検査予約時の指示通り服用してください。
    糖尿病の方は、検査当日の朝の薬は服用しないでください。
    お水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。
    ご自宅で、洗浄液を1~2L飲んでいただきます。5~10回の排便により、便の性状が透明で黄色の水様になれば大丈夫です。
    ご希望の方はクリニック内で下剤を服用することも可能です。
    排便状態・性状などの確認をします。必要に応じて洗浄液の追加内服や、浣腸の処置が必要となります。

  4. 4

    検査

    検査着に着替えます。
    ストレッチャーに横になり点滴をしながら鎮静剤と鎮痛剤を注射し、リラックスした状態で検査を行います(所要時間は10〜15分)。

  5. 5

    検査後

    検査終了後はリカバリールームで30~1時間程度休んでいただきます。回復後、医師より検査結果の説明があります。
    検査後、車や自転車の運転はできません。

検査費用

  1割負担 3割負担
初診(検査前診察)

500円前後

1,500円前後

大腸内視鏡のみ

2,000円前後

6,000円前後

大腸内視鏡+組織検査

3,300〜5,500円

10,000~17,000円

大腸内視鏡+ポリープ切除

6,000~11,000円

18,000~33,000円

※目安の金額になります。

※当院では全ての内視鏡検査で学会の定めたガイドラインに沿った消毒衛生管理を行っておりますので、検査前の感染症検査は必要ありません。
また、組織検査では患者様個々にディスポーザブル(使い捨て)の生検鉗子を使用しています。